アメリカンエキスプレスカード ゴールドからグリーンそして解約の続きです。
パンダはかれこれ10年以上、auを利用していました。
今となってはauの管理画面にログインできないので、契約内容までは覚えていませんが、月々の支払いは大体7,000円程度でした。
元々、仕事ではメールがメインでしたし、電話での話は携帯電話を利用せず固定電話を利用していましたし、携帯でネットをすることもあまりなく正直緊急事態用に持っている程度でした。
また、不安障害を患っていましたので電話に出るのが非常に億劫なのです。
大の大人が電話に出るのが億劫って・・w
これは健常者の方にはあまり理解されないと思いますが・・
ですので、携帯電話を携帯することがあまりなかったです。
ただ、100%出ないことはなくその時の気分で6割程度は携帯電話に出ていました。
連絡を取ろうとする人によく「パンダは携帯にでないよな」と言われましたが、「よく携帯を家に忘れて外出するから、用事があれば留守電にメッセージをして、それかメールしてくれ」と言い返してメールアドレスを教えていました。
これがまた、不思議なもので「留守電にメッセージを残すのは苦手だから携帯を持て、メールは面倒だからしない」という方が多いのです。
まぁ、年配の方にそういう方が多かったです。
自分が苦手なことはしたくないし、携帯電話は携帯している電話なのだから、出て当たり前という考えです。
本音を言わせてもらうと、パンダの携帯電話はパンダの持ち物であって、電話に出ようが出まいがパンダの勝手なのです。
携帯電話に出ようが出まいがパンダの勝手です。
あなたが留守電にメッセージを入れるのが苦手なように、パンダは電話に出るのが苦手なんです。
他に連絡の手段を教えている訳ですし(固定電話、メール)、留守番電話機能をONにしているので本当に大切な用事があるならメッセージを入れれば良いわけです。
おまけに、そういう方の連絡は緊急事態でもなんでもないことが100%でした。
ですので、最近は近い人以外には携帯は持ち歩いていないと言って、連絡はPCメールのアドレスか固定電話の留守電にしてくださいと言ってます。
携帯電話は自分が携帯電話に縛られているようでどうも好きになれないです。
話が脱線しました。
auの2年縛りに関係なく解約、MNPでUQ mobile(UQ モバイル)へ
ほとんど利用しない携帯電話料金が月7,000円も掛かるのがもったいなくて、UQコミュニケーションズのUQ モバイルへ契約変更しました。
auのスマホにSIMのみ購入。
「データ高速+音声通話プラン」 1,680円
- 月間データ容量3GBまで
- 受信最大150Mbps(送信最大25Mbps)
- 3GBを超えた場合は送受信最大200kbps
- 通話料20円/30秒
はい、パンダはこれで十分です。
UQ モバイルへ変更してから通信データ容量3GB超えたことはありません。
通話はGoogleのハングアウトダイヤルを使っています。
主に家内と友人との話になりますが、相手と自分のお互いがハングアウトをインストールしていると通話料は無料です。
相手がインストールしていない場合でも通話料は以下になります。
- 固定電話へ 1分3セント
- 携帯電話へ 1分9セント
- IP電話等へ 1分3セント
1分3セントというと、1ドル100円として1分3円ですね。
殆どタダのような値段ですね。
こっちの方がよっぽど使いやすいです。
しかもハングアウトアプリでLINEのようにメッセージのやり取りもできます。
ちなみに、2年縛りで綺麗に解約できなかったauのパンダへの最終請求は2万円を超えていました。
なかなか、えげつないですね、この2年縛りの契約は。
au時代は7,000円、UQ モバイルなら1,800円程度、差額が5,000円とすると1年に60,000円も節約できます。
60,000円あれば安いツアーなら旅行に行けますねw
節約できるものは節約しないと・・・