銀行ローン返済不能、from 借金転落パンダ

銀行ローン残金732万円。事業資金で借入した1,000万円が返済不能、破綻しました。


雑記

確定申告に行ってきました。なんと税金が還付されます。

投稿日:

確定申告に行きました

平成28年度分の確定申告に行ってきました

昨日、国税庁のHPの確定申告書作成コーナーで確定申告書を作成して、確定申告してきました。

法人の申告はe-taxでしていましたが、個人の確定申告は毎年国税庁のHPで数値を入力して、プリントアウトして提出書類と共に提出しています。

理由はe-taxで確定申告すると社会保険料、生命保険料、地震保険料、小規模企業共済の控除証明書や、医療費の領収書などの提出の義務はありませんが、保管義務が5年もありますので単純に保管するのが嫌だという理由です。

法人では領収書などはキチンと伝票番号を記載して保管用紙に糊付けして保存していますが、個人での医療費などをそこまでキチンと整理して保管するほどパンダは几帳面ではありませんのでw

医療費は病院ごとに明細を作成しないといけませんが、パンダの場合そこまで細かく記入したことはありません。

医療を受けた人と領収書の合計金額を記入するだけです。

それを封筒に貼り付けて、領収書突っ込んで出しています。

面倒くさいからそうしていますが、いまのところ税務署からの指摘はありません。

240万円の給与収入で控除額が160万円、税額0円

240万円の給与から給与所得控除90万円を除く、150万円が実際のパンダの所得になります。

社会保険料控除、小規模企業共済、生命保険、基礎控除、扶養控除当の控除額は160万円ちょっとww

どうやって食べているんだ?っていう話ですね。

結局源泉徴収で支払った50,220円が丸々還付になりました。

なんとも情けない所得です。

今年からマイナンバーの記入が義務

今年から本人と扶養者のマイナンバーの記入が義務なのは知っていました。

マイナンバーの写しは添付書類として提出しましたが、あえて申告書には記入せずに持っていきました。

するとやっぱり指摘されました、窓口のおばさんに。

別に隠すつもりはありませんので本人の分だけ記入しましたが、ごねれば記入しなくてもいいみたいです。

マイナンバーの記入は義務ですが、それに対しての罰則はありませんので書いても書かなくても今は特に問題ないようです。

このままいくと個人でも破綻です

確定申告書を見て思いました。

このままの生活を続けると行きつく先は個人でも破綻ですね。

なんとかしないといけないです。

焦っています。

以前の仕事を初心に戻って一からやり直そうとし始めていますが、そんなに簡単に結果は出るはずがありません。

ただ、無気力状態からは少し脱出しました。

-雑記
-,

パンダ

関連記事

銀行カードローン-滞納継続中

カード会社の取り立て。「キャッシングローン残高通知書」

滞納継続中に届いた、キャッシングローン残高通知書 先日パンダがブログを公開している話を友人にすると、その友人は過去三井住友VISAカードを滞納の挙句、時効も過ぎたと話してくれました。 なんとも几帳面な …

続きを読む

初めてのヤフオク

ヤフオクで初めて物を売りました。いきなり2度もの失敗。

初めてのヤフオク出品は2回も失敗、いきなり手数料出費 この間初めてヤフオクに出品しました。 ボートを所持していた時に使っていたジギング用のリール3つです。 買値は1つ4万位だったと思いましたが、もう何 …

続きを読む

面談は玉砕

Web面接は玉砕、在宅勤務の仕事はダメでした

Web面接は玉砕しました Webでの面接が昨日ありました。 結論から申しますと採用される見込みはゼロです。 溜息が出るところですが、まぁ自分がいた業界とはいえその業務自体の経験はゼロでしたからしょうが …

続きを読む

在宅仕事の面接が決まりました

在宅の仕事の2次試験までOK、次はネット面接 色々食いつなぐため派遣の仕事をしましたが、悲しいことにこの地方都市では年を食った中年にはまともな仕事はありません。 魚加工の工場派遣にも何回か行きましたが …

続きを読む

ヤフオクで物を売ろう

ヤフオク出品の為に梱包資材を購入

ヤフオクで身の回りのものを売ってみようと思っている 今日は5年ぶりの自動車免許の更新に運転免許センターへと行ってきました。 過去5年間無事故、無違反だったので講習の種別は優良(30分)だったのであっと …

続きを読む

プロフィール



転落パンダと言います。
法人成りしてわずか1年半で破綻して、おまけに銀行ローンだけが残ってしまいました。
この早すぎる展開に正直戸惑っています。

なんとも情けない話ですが、再起を目指して頑張って行こうと思っています。

カテゴリー