ネットでよく見るビジネスローン。
パンダは消費者金融会社のビジネスローンは利用したことがありません。
日本政策金融公庫、信用金庫からの保証協会保証付きの融資、某地方銀行からの保証協会保証の銀行融資のみです。
借入金利は保証料込で2.1%~3.5%程度の借入でした。
金額は300万から最高で4,000万円の借入を行いましたが、いずれも5年払いの元金均等返済でした。
ビジネクストと比較してみた
ビジネクストとは消費者金融アイフルのグループ会社で、登録番号:関東財務局長(6)第01262号の正規の金融会社です。
最近ネットで広告をよく見かけるので比較してみました。
ビジネクスト | 某地方銀行の融資 | |
限度額 | 50万円~1,000万円 | 1,000万円
業績によっては上限なし |
契約利率 | 8.0%~15.0%(利用限度額100万円以上) 13.0%~18.0%(利用限度額100万円未満) |
1.66%
信用保証料 0.47% 計 2.13% |
保証人 | 原則不要
※法人の場合は代表者様に原則、連帯保証をお願いします |
法人の場合代表者、
個人の場合なし いずれも保証協会保証 |
返済方法 | 元利均等返済:最長5年(60回以内) 元金一括返済:最長1年(12回以内) |
元金均等返済:5年(60回) |
遅延損害金 | 20.0% | 15.0% |
契約時締結費用 | 印紙代(実費) | 信用保証料 129,250円 |
必要書類 | ●法人のお客様 代表者ご本人様を確認する書類、登記事項証明書(商業登記簿謄本)、決算書原則2期分 等 ●個人事業主のお客様 ご本人様を確認する書類、確定申告書原則2年分 等 |
パンダの場合
・登記事項証明書(商業登記簿謄本) ・個人の納税証明書 |
こうやって並べてみるとやっぱり一番目につくのが契約利率になりますね。
1,000万円借りたとしてビジネクストの場合、8.0%~15.0%(利用限度額100万円以上)と結構な金利になります。
企業の決算内容によって金利も変わってくると思いますが、以下が月々の返済金額になります。[単位:円]
ビジネクストのHPから参照
支払回数 \ 融資金額 | 50万 | 200万 | 500万 | 1,000万 |
1年(12回払い) | 45,900 | 180,600 | 451,300 | 902,600 |
3年(36回払い) | 18,100 | 69,400 | 173,400 | 346,700 |
5年(60回払い) | 12,700 | 47,600 | 119,000 | 237,900 |
なんと、1,000万円借りて5年返済だと237,900 × 60回で14,274,000円のトータル返済額!
これはちょっときついですね。
地方銀行の融資では元金均等返済で60回払いだと、金利だけだと50万円程度になるはずです。
5年間で430万円弱の支払い利息と50万円の支払い利息の差って・・・
こうやってみると金利の差ってとてつもなく大きいですね。
また、ビジネクストの場合原則2期の決算報告書(個人の場合は確定申告書)が必要なので、事業を始めて間もない企業は借り入れすることが難しいですね。
制度融資であれば商工会議所からの指導を受けていたりすれば借入できる可能性はあります。
出来れば銀行、信用金庫との取引がベスト
事業を行っていく場合、人間の血液と同じで現金がなければ事業を継続していくことができません。
現金が回らず手形の支払いができずに、黒字倒産という話もちらほら聞きます。
借入が必要な場合はまず、銀行や信用金庫、政府系金融機関等から借りることを考えるのが良いと思います。
なにより、金利が低いという一番のメリットがあります。
借入を行った際に支払う利息、信用保証料は個人の場合は経費、法人の場合は損金処理できます。
その分支払う税金が減る訳ですからまだましですが、無駄なお金を払うなら、別に将来の為に有効な使い方をした方がお金が生きたお金になります。
これは事業資金でなくても個人の借入でもおなじことです。