初めてのヤフオク出品は2回も失敗、いきなり手数料出費
この間初めてヤフオクに出品しました。
ボートを所持していた時に使っていたジギング用のリール3つです。
買値は1つ4万位だったと思いましたが、もう何年も前の事なので忘れてしまってました。
ヤフオクは物を購入する時に何回か使っただけで、オークションの手続の面倒臭さに利用が徐々に億劫になっていき、ここ何年間は全く利用していませんでした。
また、ヤフオクを凌ぐ勢いでメルカリが勢力を伸ばしていることも知りました。
時代は流れていますね。
ただ、出品者は固定の値段でやり取りするメルカリよりも、「ひょっとしたら自分が思っている値段より高く売れるんじゃないか?」なんてスケベ心からヤフオクに出さないでしょうか?
少なくても自分の場合はそうでした。
ただ、慣れていないのもあるのですが手続きがとても面倒で出品すら2回も失敗して無駄な手数料を払う羽目になりました。
ヤフープレミアム会員にならないと出品できない
ヤフー自体全く利用していません。
- 検索エンジンはGoogle
- ブラウザはChrome
- メールはGmail
- 家内とのやり取りはLineは使わず、Googleハングアウト
- ファイルの置き場所はGoogle Drive
- Excelは使わずGoogle スプレッドシート
- Wordの代わりにGoogle ドキュメント
- 音楽はGoogle Play Music
- 電話はハングアウトダイアルを使って格安電話代
- Google Mapに携帯はAndroid
とGoogle漬けの自分にはヤフーに接する機会が全くなくて、「ヤフープレミアム」なんじゃそれ?
という感じでした。
まぁ、でもチョットでもオークション形式なら高く売れるかもしれないという誘惑には勝てず、ヤフオクに出品する決意をしました。
今なら「ヤフープレミアム」は会員になっても本来は498円/月の会費が6か月無料らしいので得した気分です。
ただ、ヤフオクに出品して落札されると8.64%もの手数料を取られるってw
スゴイですね、この手数料。
まぁ、しょうがないか。
でヤフオクに出品しようとしたら便利なツールがあるんですね。
このツールを使ってポチポチと商品登録を始めたんですが、まぁ直感的に入力していけば大きな問題はないですね、普通は。
そんなこんなで「あぁ、簡単だった」と思って、3商品を出品しました。
無事に出品されました、出品自体はw
年の為オークション画面で確認すると、なんと落札の残り時間が1日を切っていました。
はい、オークションの開催期間を1日に設定してしまってました。
ここに気付くまでに1時間位ですが、なんと既に入札がありました。
入札されているオークションを終了するにはなんと、540円かかります。
しかし、一日じゃ多くの人に見てもらえないと思いやむなくオークション終了、再出品しました。
これで540円の損。
売る前にいきなり損でへこみましたが、まぁこれくらいなら許容範囲です。
そして、オークション終了間際の1商品に質問事項が投稿されました。
商品のグレードの特徴が違うという内容だったのですが、「何言ってるんだろ?クレーマーか?」と思いながらも指摘された点を調べて見ました。
なんと、出品した商品とは違うグレードの商品名で出品していました。
出品した商品名が別の商品のものですから、あわててオークション終了。
はい、これでまた540円の損です。
なんと、物が売れる前に1080円も自分のミスで損。
泣けてきました。
結局のところ2つの商品が落札されましたが、合わせて4万円ほど。
買値の半値程です。
なんとも、ほろ苦いデビューでした。
もう少し場数を踏んで転売屋でもして副業とするのも良い気がしてきました。