最近、ネットでカードローンの広告を目にします。
というか、一度広告をクリックしたからかネットで目に付く広告はカードローンの広告ばっかりです。
銀行融資を滞納の挙句、代位弁済の手続待ちのパンダには興味がある分野です。
銀行カードローンの事、色々調べてみました。
銀行カードローンでお金を借りるメリット
事業性融資ではなく個人の方がお金を借りる場合、一番に思いつくのが消費者金融ではないでしょうか?
銀行は審査が厳しいイメージがありましたし、友人知人にはお金を借りるとは言いづらいものです。
ですが、最近ではネットやテレビCMで銀行のカードローンが積極的に宣伝されるようになり、イメージが変わってきました。
しかも、メガバンクだけでなく地方銀行までもがカードローンの顧客獲得に必死です。
では銀行カードローンを利用するメリットとはなんでしょうか?
総量規制の対象外である
平成22年6月に完全施行された「改正貸金業法」によって「総量規制」が導入されました。
これは「年収の3分の1までしか貸してはならない」という規制で、例えば年収300万円の人には合計100万円までしかお金を貸してはいけませんとう法律です。
ただし、これは消費者金融、クレジットカードのキャッシング枠が対象とされ、個人事業の事業性融資、そして銀行ローンは対象外となっています。
これは消費者金融は貸金業法、銀行は銀行法で規制されているからと言われていますが、はっきりしたことは知りません。
銀行カードローンの場合、総量規制対象外ということですので、年収に関係なくその他の属性も含めて与信限度額が決まります。
ですので高属性の方は年収の3分の1以上の借り入れを出来るかもしれませんが、一般的に消費者金融と比べ審査は厳しく融資限度額は低めの傾向にあるようです。
金利が低い
消費者金融と比べると審査が厳しいと言われていますが、一般的に金利は銀行以外の金融会社と比べて低い傾向にあります。
1.みずほ銀行カードローン
実質年率 3.0% ~ 7.0%
限度額 最大1,000万円
2. 三井住友銀行カードローン
実質年率 4.0% ~ 14.5%
限度額 最高800万円
3. りそな銀行カードローン
実質年率 3.5~12.475%
限度額 最高800万円
4.オリックス銀行カードローン
実質年率 1.7% ~ 17.8%
限度額 最高800万円
オリックス銀行カードローンの1.7%は別格ですが、最低金利が1.7%~4.0%とかなりの低金利になっています。
当たり前ですがこれは最低金利になりますので、限度額が50万円などの小口の融資では金利はもっと高くなります。
大抵の場合、限度額によって金利のテーブルがあり100万円の限度額なら金利は10%、200万円なら8%と与信限度額が高い方が金利が低くなる傾向があります。
ですので、50万円しか必要なくても与信限度額が200万円であれば200万円コースで契約し、50万円を借入した方が100万円コースで契約して50万円借入するより低金利で借り入れすることができます。
所得を証明する書類が必要になる限度額が高い
ある一定の金額の借り入れまでは「所得証明」「給与明細」等、所得を証明する書類が不要なサービスを銀行も消費者金融も行っています。
総量規制の対象外である銀行では、そもそも所得の3分の1しか貸し付けができないという法の縛りが無い為、厳密な所得証明が必要になる与信限度額が高い傾向にあります。
みずほ銀行カードローン → 200万円まで所得証明不要
三井住友銀行カードローン → 300万円まで不要
りそな銀行カードローン → 限度額300万円まで不要
オリックス銀行カードローン → 300万円まで原則不要
200万円~300万円までの限度額なら所得証明が不要の場合が多いです。
一方、銀行以外のノンバンクになると
プロミス → 限度額50万円まで所得証明不要
モビット → なし(給与明細や所得証明が絶対必要)
アコム → 限度額50万円まで所得証明不要
と、50万円が所得証明不要の上限のようです。
利用できるATMが多い
大手の銀行カードローンでは大抵全国の提携銀行、ゆうちょ、コンビニなどのATMを利用して借り入れ、返済ができます。
一部の地方銀行のカードローンでは貸し付けは対象銀行のATMかWeb上からの手続で口座に振り込み、返済は口座振替のみというところもあるようですが、ごく少数派です。
銀行カードローンでお金を借りるデメリット
土日に新規の借り入れができない
銀行ですので、土日は完全休日になります。
土曜日にネットから新規のカードローンの申し込みをしても審査は翌営業日の月曜(もしくは祝祭日明)からになります。
ですので、「最短即日融資」と宣伝していますが、新規で銀行カードローンを申し込んで実際に自分の口座にお金が振り込まれる為には、平日の営業時間中の14時位までに申込手続が完了していないと難しいようです。
ですので本当に急ぎで当日の午後や土日にお金が必要な場合は、消費者金融の窓口に申し込みに行くのが確実です。
審査が消費者金融と比べて厳しい
各銀行によって与信の厳しさ、甘さのバラつきはあるでしょうが、ノンバンクと比べて審査は厳しい傾向にあります。
現在の借入件数が3件以上になると属性以前にほぼ100%審査に落ちるところもあります。
また、直近に複数ローンに申込された方なども申込時点で審査に落ちる可能性が高いようです。
借入の申込情報は信用情報機関に記録されますので、借入する際は少し期間を置きましょう。
これは属性やその銀行との取引状況にもよりますが、与信限度額も消費者金融と比べて低い傾向にあります。
これは、貸し付け金利にも関係しています。
貸付金利が一般的に消費者金融より低い為、貸し倒れのリスクを低めにせざるを得ず、審査は当然厳しくなります。
[…] お金を借りる。即日銀行カードローン。 […]