保証協会債権回収株式会社への求償権の委託
月々の返済金1万円を保証協会へと返済しています。
残金は740万円ほどありますので、元本の返済だけでも今のペースでは60年以上掛かります。
つまり、現実的には死ぬまで返済をしても元本すら返済できず、遅延損害金(通常の貸金では利息)なんてとんでもないw
ムリムリムリムリ、カタツムリですw
という返済ペースです。
5月から始まったこの月々の返済は、先月支払い時点で6か月となりました。
保証協会の担当者からは6カ月の時点で再度面談し、状況を聞いてから返済可能金額の相談をしましょうとの話でした。
ですので、先月に郵便局から1万円を振り替えてからいつ連絡があるかと思って待っていたのですが、突然この書類が来ました。
「保証協会債権回収株式会社への委託にかかるご通知」という書類で、パンダ本人と法人への2通が同時に来ました。
内容としてはパンダの債権回収を保証協会債権回収株式会社へと委託するという内容です。
保証協会さん、申し訳ないです。
保証協会さん、ほんとに申し訳ないですがない袖は振れません。
開き直っているのではなく今現在は生活していくことに必死でとてもこれ以上返済金を増やすことは出来ません。
自己破産すれば手っ取り早いかも知れませんが、自分としてはやっぱり頑張って返済したい、再起を果たしたいという思いがあります。
おそらく債権回収株式会社の担当者からの連絡があるかと思いますが、現在の状況と私の思いをストレートに伝えようと思います。
なんにせよ逆さに振っても鼻血も出ない状況ですので。
とにかく今はヤフオクでの身の回りの物の販売と、就職活動を頑張って返済をしていこうと思っています。
保証協会債権回収株式会社のことを調べて見ましたが、通常のサービサーとは違って債権の譲渡をされるわけではなく債権回収の委託だけですので、求償権は保証協会のままです。
つまり、債権回収(取り立て)および管理だけの会社ということですね。
Q5. 保証協会債権回収株式会社とはどのようなことをしている会社ですか。
A 信用保証協会の委託に基づき、信用保証協会が保有する債権の管理および回収を行なっています。
Q10. 過酷な回収にならないのですか。
A 債権管理回収業務にあたっては、債権管理回収業に関する特別措置法をはじめとする各種法令の遵守はもとより、債務者の個々の実情に即したきめ細やかな対応を図ると共に委託者の依頼に応えるべく、厳正かつ適正な回収を行なうこととしています。
保証協会債権回収株式会社のFAQより引用
なんにせよ、お手柔らかにお願いします。